台湾嘉義のまちあるき。2025年1月中旬。※1TWD=4.8円 台湾中南部に位置し阿里山鉄道の始発の街、嘉義。日本人にとって馴染みのうすい街ですが嘉義駅周辺を街歩きし、魅力のある観光とおいしい食事を体験してきました。 2025.02.01台湾嘉義
台湾阿里山の夕日と日の出の定番スポット。2025年1月中旬。 阿里山の名物といったら夕日と日の出。それぞれのおすすめスポットが異なります。王道ですが、阿里山駅から夕日スポットまでの行き方と、日の出スポットまでの行き方を紹介します。 2025.01.26台湾嘉義
台湾阿里山鉄道チケットの取り方と途中停車駅奮起湖駅の様子。2025年1月中旬 全線開通した阿里山鉄道。始発の嘉義駅から終点の阿里山駅まで、どうやってチケットを取ったのかお伝えします。また途中下車駅、奮起湖駅の街歩きをしてきました。 2025.01.21台湾嘉義
台湾台湾高雄食べ歩き。2024年8月※1台湾元=4.7円 台南 高雄。台北とは少し異なる食文化。鴨肉が有名ですが、その他まんじゅうや牛肉肉料理も美味しいです。「安い」・「うまい」・「行列」が人気店の条件なので、多少待つ覚悟でグルメ旅に行ってきました。※最後のまとめにエアーと宿泊費を記載してます 2024.11.10台湾高雄
台湾お盆休暇に台南・高雄の観光地「月世界」に行ってきました。2024年8月 日本はお盆時期で混雑していても台湾は日常。月曜日に訪問。高鉄(新幹線)台南駅からバスで30分で行ける観光地「月世界」。長い年月が作り出した雄大な泥岩群を間近で見れる貴重な場所をゆったりと散策してきました。 2024.11.04台湾台南
台湾台湾東部の街「台東」を紹介します。2024年8月 自然豊かな台湾東部の街、台東。台北とは全く雰囲気が違う南国感あふれる魅力的な地域です。今回は朝飯を含めた美味しい食事屋を中心に紹介します。繁華街は臺灣鉄道台東駅からバスで30分ほど行った街の中心部に集まっています。 2024.10.29台湾台東
台湾今年も行って来ましたマンゴーの街「台南玉井」。2024年7月 マンゴー収穫最盛期の7月に行ってきました、台湾玉井地区!市場は相変わらずの活況。ただコロナ明け間もないため日本人観光客はまだまだ少ない印象でした。お約束のマンゴーかき氷&マンゴージュースの他、新鮮なドライマンゴーを購入し今回もマンゴー三昧でした。 2024.10.21台湾台南
台湾台湾北部の街「基隆」を訪問しました。2024年7月※1台湾元=5.0円 台湾北部に位置する基隆市。海に面しており新鮮な魚介類が味わえます。初めての今回は、観光をし美味しい料理を食べるという基本的なルートです。途中おすすめのスイーツがあったのでそこも紹介します。それにしても蒸し暑い日でした。 2024.09.29台湾台北
台湾台湾旅行2024年3月(4種パイナップルケーキ食べ比べ) 台湾旅行の土産といえばパイナップルケーキ。それ故にたくさんありすぎてどれを選べば良いか迷いますよね。 今回実際に購入してきた4種類のパイナップルケーキを感想と共に紹介します。 2024.04.01台湾台北
台湾台湾旅行2024年3月(台南ランタン祭り、龍耀臺南) 台湾全土で毎年開かれるランタン祭り。今年は16年ぶりに台南で開かれました。安平エリアと新幹線台南駅エリアの2箇所同時開催。今回は暗くなってライトアップされた綺麗な安平エリアに行ってきました。 2024.03.24台湾台南