日本30秒で読める群馬県 鍋割山(赤城連山)登山。2025年8月 忙しい人や、結果を早く知りたい人、だらだらブログを読みたくない人向けに、私が経験した登山をまとめました。 2025.09.14日本群馬県
台湾徒歩OK 台南駅近グルメ&季節のフルーツ5店。2025年7月中旬。※1TWD=5.3円 35℃超の酷暑日本に比べ30℃前後と過ごしやすかった南台湾。台南駅から徒歩30分以内で行くことが出来る、食事屋4店と季節のフルーツを扱う移動販売屋台を紹介します。全て現金払いの地元密着の店です。 2025.09.14台湾台南
日本震災の復興途中の石川県珠洲市に行ってきました。2025年5月初旬 ここ数年災害に見舞われ続けた能登半島。輪島市はたびたびマスコミ報道されますが、なかなか情報が少ない珠洲市。地震から一年半程経過した珠洲市に行ってきました。 2025.07.18日本石川県
日本妙義山(石門群)を登ってきました。2025年4月初旬 群馬県高崎市からほど近い妙義山。特徴的なギザギザした岩峰を東京から軽井沢に行く高速道路沿いから見た人も多いのではないでしょうか。いくつかある登山ルートのうち初心者向けの「石門群登山道」に行ってきました。 2025.05.18日本群馬県
台湾阿里山宿泊と山歩き。2025年1月中旬。 一度は行ってみたい台湾阿里山。阿里山に行きたいんだけど、どこに泊っていいのか迷いますよね、今回実際に泊った場所と阿里山散策を紹介します。 2025.05.17台湾嘉義
台湾嘉義のまちあるき。2025年1月中旬。※1TWD=4.8円 台湾中南部に位置し阿里山鉄道の始発の街、嘉義。日本人にとって馴染みのうすい街ですが嘉義駅周辺を街歩きし、魅力のある観光とおいしい食事を体験してきました。 2025.02.01台湾嘉義
台湾阿里山の夕日と日の出の定番スポット。2025年1月中旬。 阿里山の名物といったら夕日と日の出。それぞれのおすすめスポットが異なります。王道ですが、阿里山駅から夕日スポットまでの行き方と、日の出スポットまでの行き方を紹介します。 2025.01.26台湾嘉義
台湾阿里山鉄道チケットの取り方と途中停車駅奮起湖駅の様子。2025年1月中旬 全線開通した阿里山鉄道。始発の嘉義駅から終点の阿里山駅まで、どうやってチケットを取ったのかお伝えします。また途中下車駅、奮起湖駅の街歩きをしてきました。 2025.01.21台湾嘉義
日本白山登山に行ってきました。2024年9月 例年より暑い今年は9月になっても登山の服装に迷います。夏バージョンプラスαの装備で登山開始。頂上付近はどんよりとした空模様。登山途中はところどころ雨に遭いましたが、頂上に着く頃には何とか雨が止みました。 2024.12.01日本石川県
台湾台湾高雄食べ歩き。2024年8月※1台湾元=4.7円 台南 高雄。台北とは少し異なる食文化。鴨肉が有名ですが、その他まんじゅうや牛肉肉料理も美味しいです。「安い」・「うまい」・「行列」が人気店の条件なので、多少待つ覚悟でグルメ旅に行ってきました。※最後のまとめにエアーと宿泊費を記載してます 2024.11.10台湾高雄