阿里山の名物といったら夕日と日の出。それぞれのおすすめスポットが異なります。王道ですが、阿里山駅から夕日スポットまでの行き方と、日の出スポットまでの行き方を紹介します。
阿里山駅から夕日スポットまでと夕日風景
阿里山駅を起点にします。駅を降りたら正面の道を右に行きます。するとセブンイレブンが見えてきます。

阿里山駅を背に大きな道路を右に下っていくと見えるセブンイレブン

セブンイレブンを過ぎるとすぐ右に見える阿里山のタイル画
左手にセブンイレブンを見ながら正面のアーチ形の線路方面に歩いていきます。
正面に阿里山の文字とレトロ感溢れるタイル画があります。

無料の改札。誰でも通り抜けれます

夕日スポットに行くための入口です
真っ直ぐの先に見えてくる駅の改札口みたいな場所を越えて進み、森の道の道標が散策道のスタートです。

日の出スポット。いつの時間も景色は最高です
ここからの一本道を3分ほど歩くとご覧の広場に到着。ここが夕日スポットです。
ご参考に当日の写真をご覧ください。

雄大な雲海

17:10頃の夕日スポット景色です
阿里山駅から日の出スポットと日の出風景
まずは下の写真を見て下さい。

この日の日の出時間7:05。阿里山駅発電車6:00。大人料金150TWD。

日の出前日夕方の切符売り場

日の出当日の切符売り場
この日は、日の出時刻07:05、電車の発車時刻は06:00の表示。毎日時刻が変わってくるんでしょう。早速切符を購入。できれば前日夕方購入が混まなくて良いです。行先は阿里山⇒祝山。前日と当日はこんなに違います。

祝山駅行きの車内の様子

実際に購入した切符。日の出からの帰り切符
車内の風景。混んでますが日本の列車のように皆静かです。

祝山駅を降りたら人の流れに任せて階段を登ります
駅を降りて正面の階段を登ると・・・そこが日の出スポットです。

祝山駅

日の出スポット
祝山駅出口と振り返ると広がる日の出スポット。
ご参考に当日の写真をご覧ください。

阿里山の日の出の様子
まとめ
夕日スポット(徒歩)と日の出スポット(電車)までの行き方は簡単です。夕日は17:00~18:00、日の出は7:00~7:30がベスト時間。夕日スポットは阿里山駅から歩きなので特に防寒対策はしなくて良いのですが、日の出スポットに行くには早めの電車チケット購入と日の出までの待ち時間が長いため、防寒グッズ(手袋、カイロ)など用意すると良いです。
コメント