台湾旅行の土産といえばパイナップルケーキ。それ故にたくさんありすぎてどれを選べば良いか迷いますよね。
今回実際に購入してきた4種類のパイナップルケーキを感想と共に紹介します。
微熱山丘(サニーヒルズ)

微熱山丘 購入するともれなく布製バック付いてきます

微熱山丘 1箱10個入り

微熱山丘 実食
◎購入場所 :桃園国際空港第1ターミナル内
◎入り数 :1箱10個入り
◎価格 :500元 ※1個あたり50元
◎味の感想 :生地はサクサクで、餡は甘めに仕上がっています。全体的に味が濃い目で生地と餡のバランスが良いと思います。流石に日本人一番人気の実力と言ったとこでしょうか。
舊振南

舊振南 紫の箱が目印

舊振南 1箱12個入り

舊振南 実食
◎購入場所 :桃園国際空港出国ゲート後の免税店
◎入り数 :1箱12個入り
◎価格 :550元 ※1個あたり46元
◎味の感想 :生地は薄くしっとりほくほくしています。餡は甘めでねっとりした感じの食感です。写真の通り箱が金色で高級感があります。
李製餅家

李製餅家 老舗です

李製餅家 上が24個入り箱、下は12個入り箱

李製餅家 実食
◎購入場所 :台北市内の本店、MRT中山駅の近く
◎入り数 :1箱24個入り ※12個入りの箱もあります
◎価格 :510元 ※1個当たり25元。たくさん買うと割引になります
◎味の感想 :生地は若干しっとりしていて餡は甘さ控えめです。素朴な味といった表現がぴったり。私の一番好きなパイナップルケーキです。
佳徳糕餅

佳徳糕餅 本店はいつも混んでます

佳徳糕餅 1箱6個入り

佳徳糕餅 実食
◎購入場所 :台北市内の本店、MRT南京三民駅の近く
◎入り数 :1箱6個入り
◎価格 :214元 ※1個当たり36元
◎味の感想 :生地は薄めでしっとり系というよりサックリ系。その分餡は多く、甘めでパイナップル感が強く後味がさっぱりしています。
まとめ
どの商品ももパイナップル感が前面に出ています。生地はしっとりorさっくり、餡は甘めor甘さ控えめと、それぞれの会社によって違い好みが分かれると思います。賞味期限は大体1カ月ちょっと。保存料を使用してないだけあって、新鮮で美味しい台湾土産としての存在感はこれからも健在です。
コメント